fc2ブログ

C86お疲れ様でした。(enigmatic blueについて)

teshimaです。

C86、夏のコミックマーケットに参加された皆様、お疲れ様でした!
enigmatic blueのスペースにお越しいただきCDを手に取っていただいた皆様、ありがとうございました。

今回は、1曲入りの無料配布のCDのみ持ち込みという事になりました。本当はせめて3曲ぐらい作れれば良かったのですが。。。時間切れとなってしまいました。
ただ今回の目的は、どんな形であれ、とにかく自分のギターインスト楽曲を形にして世に出す、というところだったので、まずはその点はクリアできたので及第点と言えるかもしれません。

折り込んだペーパーには書きましたが、ソロプロジェクトという構想自体は、実に3年半前からありました。その時は、「自分のギタリストとしての名刺代わりになるような、そんなアルバムを作ってみたい」というもので、自分のHDDをひっくり返すと2011年当時に作成したフォルダだけ残っていたりします(苦笑)。
ただ、やはり人間何かしらに追われないと動けないというか、どうにもこうにも他の作業に時間を取られてしまいズルズルと3年の月日が流れてしまったのです。まさしく言うは易し、行うは難しですね。

ソロプロジェクトに関してですが、以前にも書きましたが「手島知信バンド」というような名前で動かすのは好きではなかったので何らかの固有の名前を付けたいと思っていました。その結果つけた名前が「enigmatic blue」という名前なのですが、これには少しだけそこに込めた意味合いがあります。
「blue」というのは、自分が好きな色です。
「enigmatic」というのがちょっと聞きなれない単語かもしれませんが、「謎の」とか「理解不能な」といった意味の単語です。
自分の楽曲を発表していくに当たり、一つのジャンルだけに偏らせたくない(というより難しい)という思いがありました。メタルなギターインストもやりたい。歌モノも作りたい。できればギターが入っていない曲も作ってみたい。クリエイターにありがちな欲求ではありますが、その結果、「次に何が来るのか予想できない」という意味合いを込めてこの単語とblueを組み合わせて作りました。まあ、単純に響きがカッコ良かったというのもあるのですが、、、。

とはいえ、まずは最初にギタリストとしての名刺代わりの作品を仕上げたいと思うので、しばらくはギターインストを作ることになりそうです。

今後は、秋のM3に参加が決まっていて(第二展示場1階お07b)、コミケとM3合わせて年4回イベントに参加できれば良いかなと思っています。

応援のほど、宜しくお願いします!

teshima
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

nobuteshima

Author:nobuteshima
ここはギタリスト・作曲家のteshimaのギター的・音楽的日々を綴っていくブログです。ライブ告知、機材レビュー、ギターや音楽についてのことなどを書いています。
ソロプロジェクト「enigmatic blue」、音楽制作団体「Clown Clan」などで活動しています。サポートギター、アレンジ制作、音源制作の依頼なども承っています。
プロフィールなどはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR