Gibson、倒産法適用を申請
teshimaです。
とうとう来てしまったか、という感じですが、Gibsonが破産申請をしました。
米ギブソンが破産法申請、中核事業のギター製造などに注力へ
以前にも記事を書きましたが、前から話題になっていたことではあります。
Gibsonとしては倒産はない、というコメントを出していましたが、結果的にそれは見せかけだったようですね。。。
ただ、Gibsonがこれで消滅するかというそういうわけではなく、債権者のもと経営再建を目指して継続していくとのことで、その点はひと安心といったところです。ニュースには「同社は海外電子機器事業を縮小し、中核のギター製造と音響事業に注力するとしている。 」とあるので、ギターの開発と製造に専念して、復活してもらいたいものです。
そもそも、前回の記事でも書きましたが、ここまでGibsonは迷走が酷すぎたように思います。
レスポール・フライングVなどの有名な人気楽器を排出していたわけですから、その本業に専念していればこんな事態にはならなかったと思います。
経営の幅を広げたいという経営者のエゴは理解はできますが、さすがにあまりにもGibsonと関係なさすぎることばかり展開していたように思います。経営再建で健全化してほしいところですね。
さて、Gibsonの公式サイトを見て気がついたのですが、カスタムオーダーを受け付けるようになるようですね。
Introducing Gibson's New Signature Artist...You.
あまりにも情報がざっくりとしすぎてていて詳細は分かりませんが、「Made 2 Measure」というプログラムによって、オーダーによって自分の好きなギターを作れるそうです。カラーやネック形状も指定できるようなので、結構細かいところまで指定できるのかもしれません。
こういった部分での変化も含めて、Gibsonが健全な経営に戻ることを期待します。
teshima
とうとう来てしまったか、という感じですが、Gibsonが破産申請をしました。
米ギブソンが破産法申請、中核事業のギター製造などに注力へ
以前にも記事を書きましたが、前から話題になっていたことではあります。
Gibsonとしては倒産はない、というコメントを出していましたが、結果的にそれは見せかけだったようですね。。。
ただ、Gibsonがこれで消滅するかというそういうわけではなく、債権者のもと経営再建を目指して継続していくとのことで、その点はひと安心といったところです。ニュースには「同社は海外電子機器事業を縮小し、中核のギター製造と音響事業に注力するとしている。 」とあるので、ギターの開発と製造に専念して、復活してもらいたいものです。
そもそも、前回の記事でも書きましたが、ここまでGibsonは迷走が酷すぎたように思います。
レスポール・フライングVなどの有名な人気楽器を排出していたわけですから、その本業に専念していればこんな事態にはならなかったと思います。
経営の幅を広げたいという経営者のエゴは理解はできますが、さすがにあまりにもGibsonと関係なさすぎることばかり展開していたように思います。経営再建で健全化してほしいところですね。
さて、Gibsonの公式サイトを見て気がついたのですが、カスタムオーダーを受け付けるようになるようですね。
Introducing Gibson's New Signature Artist...You.
あまりにも情報がざっくりとしすぎてていて詳細は分かりませんが、「Made 2 Measure」というプログラムによって、オーダーによって自分の好きなギターを作れるそうです。カラーやネック形状も指定できるようなので、結構細かいところまで指定できるのかもしれません。
こういった部分での変化も含めて、Gibsonが健全な経営に戻ることを期待します。
teshima
スポンサーサイト