fc2ブログ

Metroid Part.2のライブ、ありがとうございました!

teshimaです。

先日の「A Dramatic Time of Events Vol.13」 でのMetroid Part.2のライブにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!

当日は自分含めバンドメンバーは全員かなりドタバタしていまして、未だに何人集客が達成できたのか全然確認できていないんですが、かなりの人数のお客様に来ていただいたようで、本当にありがとうございました。

今回のセトリはこちら。

1. Under a glass moon (SCORE version)
2. Beyond this life
3. Another Day
4. Metropolis Pt.1

Enc. Pull me under

ギター的には最大の難関はやはりBeyond this lifeでした。
展開が複雑で長く、覚えるだけでも大変でしたが、最後のサビの部分では結構みんな歌ってくれてたのがとても印象的でした。

今回、実は直前でギターサウンドを大幅に変更して、今までにないセッティングで挑んでみたのですが、今の所よかったとも悪かったとも言われていないので、果たして聞いている人にその変更が通じたのかどうかは謎ですが。。。
今までアンプ・エフェクターのセッティングはここ5年ほど、ほぼ何もいじってなかったので、自分としてもこんなにギターサウンドに(しかもライブ直前に)凝ることになるとは思っていなかったのでドキドキだったのですが、おかげで自分のギターサウンドを客観的に見直すことができたのは良い結果だったのではないかと思っています。
やはり日々実験と改善が大事だなと改めて感じました。

今回、Metroid Part.2としてはお客さんの盛り上がりは得られましたが、印象に残るようなライブができなかったということは残念でした。ここら辺は自分たちの努力が足りなかったのかもしれません。今後の反省材料にしたいと思います。

今後、と書きましたが、現時点ではMetroidとしてのライブ予定はまだありませんが、水面下では色々と画策中ですので、楽しみに待っていただければと思います。

改めまして、ライブにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!

teshima
スポンサーサイト



vk.comのFD Jam Contestに参加してました。

teshimaです。

hasuさんの楽曲と時間軸は前後するんですが、実は3月に「FD Ibanez JAM Contest 2017 」というギター動画コンテストに参加していました。
していました、というのは、もうすでに結果が出ていて終わっているからです。

コンテストは、ロシアのFeodor Dosumovというギタリストの曲に合わせて1分ほどのソロを録るというもので、ロシアのFacebookのようなサイト、vk.comに登録が必要ということ以外は別に条件がなかったので、動画を撮るというリハビリ目的で参加しました。

結果は、まあリハビリと書いてあるぐらいなので、入賞圏外だったのですが、思いの外自分のインプロとリズム感の弱さを実感する結果となりました。これについてはもうひたすら練習しかないですね。一つ自分の弱点を発見できたので、これについてはよしとしようと思います。

コンテストの応募用この動画はこちら

実際に自分が応募した動画はこちら


コンテストの結果発表の動画はこちら

今回改めて思ったことは、こういったオープンなコンテストに一人で参加するということは、純粋に自分の実力のみを試されているようで、非常に緊張感があるな、といういことでした。例えば知り合いだったりとかに動画を拡散してもらい、その再生回数を増やすということは、善し悪しとして実際可能なわけですが、そういったことをせず、参加していることを特に公にせずに参加することで、何にも頼らない、純粋な自分の演奏力を測ることができるような気がしました。

まあ、その結果が入賞圏外ということで、まだまだ努力が必要ということが分かった訳ですが、これからもこういった動画でのコンテストには積極的に参加していきたいと改めて認識した次第でした。

余談ですが、twitterにも少し書いたんですが、このロシアのvk.comというサイト、いろんなところが自分の思っている普通のSNSサイトの仕様と大きく異なっていたので、オンラインでの異文化発見のようで、興味深かったです。そういうプラスの収穫があったこともいいことかもしれませんね。

teshima

hasuさんの「Electrical Insanity」にギターで参加しました!

teshimaです。

ちょっといつもとは違う告知ですが、hasuさんのElectrical Insanityという曲にギターで参加しました!

楽曲はこちら



こういったギターでの参加の依頼は今まではあまりなかったパターンでしたが、今年はライブ出演はあまりたくさんは望めないので、こういったギターでの参加があればな、と思っていたところだったので、言い方は悪いかもしれませんがまさに渡りに船という感じでした。

hasuさんの楽曲はきっちりとアレンジがなされている上にえげつないぐらい(笑)難しいので、それに見合ったソロを弾けるかな、、、というのはちょっと不安でもあったんですが、お褒めの言葉も頂きまして、ほっと一安心といったところです。

しかし今更な感想ですが、ライブへの出演が難しくなっても、技術の進歩によって違う形で音楽に参加することができる、というのはありがたいものですね。。。

今後もこういったギター録音での参加のチャンスがあれば意欲的に挑戦していきたいところです。

hasuさんのこの楽曲ものはシリーズものということで、他にもかっこいい楽曲がこちらにたくさんありますので、よろしかったら他の曲も含め聞いてみてください!

teshima
プロフィール

nobuteshima

Author:nobuteshima
ここはギタリスト・作曲家のteshimaのギター的・音楽的日々を綴っていくブログです。ライブ告知、機材レビュー、ギターや音楽についてのことなどを書いています。
ソロプロジェクト「enigmatic blue」、音楽制作団体「Clown Clan」などで活動しています。サポートギター、アレンジ制作、音源制作の依頼なども承っています。
プロフィールなどはこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR