DREAM THEATER COVER FEST 2016
teshimaです。
DREAM THEATER COVER FEST 2016 Vol.1、無事に終了しました!
当日はDT好きの方に相当お集まりいただきまして、かなり満員でした。ありがとうございました!
当日のまとめはこちらから。
メトロイドのセットリストはこんな感じでした。
1. Bridges in the sky
2. Metropolis Pt.1
3. Another Day (w/ Sax. jonirin)
4. Take away my pain (w/ Sax. jonirin)
5. Learning to live
本物のSaxを入れてのAnother Dayは悲願だったので、今回それが叶ってよかったです。
今回、DT祭りということだけあって、ギターはどのバンドも本数が2本ずつでした。計6本のうちErnie BallのJPモデルが実に3本!DT祭りということで、今回だけIbanez JPMを持って行って面白かったのかな、と終わったあとで思いました。それ以外にも、回るキーボードスタンドだったり、持ち込んできたSEだったり、細かいところに各バンドのこだわりが具現化していたのがいかにもお祭りらしくて良かったです。
出演者としても、他のバンドを見るいちファンとしても、とても楽しむことができた一夜でした。
反省点としては、ギターのサウンドメイキングということでしょうか。
これは今回だけの反省ということでもないのですが、長年(半ば意図的に)細かいことを考えないようにしていた音作りを真剣に詰めなければならないかもしれないという気がしています。機材を新しく買いたいということでは全くないのですが、今回は対バンの2バンドのギタリストの音作りがかなりペトルーシに近づけていたので、自分ももう少しできる部分があったのではないかと後から思った次第です。
Twitterにも少し書いたのですが、ピッキングや奏法がなってないのに「いい音が出ないから新しい機材を買う」というのが全く意味がないように、ピッキングだけを追求して音作りのセッティングをおろそかにするのは片手落ちなんじゃないかと思いました。別段、全くセッティングを詰めたことがないわけではないのですが、およそ学生時代から全くセッティングが変わっていないので、バンドごとの音作りなどは全くやったことがありません。
ギターの音はピッキングという生の要素と、アンプ・エフェクターという電気的な要素の2つが組み合わさっているわけですから、両方きちんと詰める必要があるんだなと再認識した次第です。
トータルな目線がやはり大事だなということですね。
teshima
DREAM THEATER COVER FEST 2016 Vol.1、無事に終了しました!
当日はDT好きの方に相当お集まりいただきまして、かなり満員でした。ありがとうございました!
当日のまとめはこちらから。
メトロイドのセットリストはこんな感じでした。
1. Bridges in the sky
2. Metropolis Pt.1
3. Another Day (w/ Sax. jonirin)
4. Take away my pain (w/ Sax. jonirin)
5. Learning to live
本物のSaxを入れてのAnother Dayは悲願だったので、今回それが叶ってよかったです。
今回、DT祭りということだけあって、ギターはどのバンドも本数が2本ずつでした。計6本のうちErnie BallのJPモデルが実に3本!DT祭りということで、今回だけIbanez JPMを持って行って面白かったのかな、と終わったあとで思いました。それ以外にも、回るキーボードスタンドだったり、持ち込んできたSEだったり、細かいところに各バンドのこだわりが具現化していたのがいかにもお祭りらしくて良かったです。
出演者としても、他のバンドを見るいちファンとしても、とても楽しむことができた一夜でした。
反省点としては、ギターのサウンドメイキングということでしょうか。
これは今回だけの反省ということでもないのですが、長年(半ば意図的に)細かいことを考えないようにしていた音作りを真剣に詰めなければならないかもしれないという気がしています。機材を新しく買いたいということでは全くないのですが、今回は対バンの2バンドのギタリストの音作りがかなりペトルーシに近づけていたので、自分ももう少しできる部分があったのではないかと後から思った次第です。
Twitterにも少し書いたのですが、ピッキングや奏法がなってないのに「いい音が出ないから新しい機材を買う」というのが全く意味がないように、ピッキングだけを追求して音作りのセッティングをおろそかにするのは片手落ちなんじゃないかと思いました。別段、全くセッティングを詰めたことがないわけではないのですが、およそ学生時代から全くセッティングが変わっていないので、バンドごとの音作りなどは全くやったことがありません。
ギターの音はピッキングという生の要素と、アンプ・エフェクターという電気的な要素の2つが組み合わさっているわけですから、両方きちんと詰める必要があるんだなと再認識した次第です。
トータルな目線がやはり大事だなということですね。
teshima
スポンサーサイト
Mylene Party #2 とDream Theater Cover Fest 2016 Vol.1
teshimaです。
先日のMylene Party #2にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!当日は本家福山さんのライブと被ったにも関わらず77人の方にお越しいただきまして、またスペシャルゲストの奥土居美可さんにも喜んでいただけまして、いち出演者としては嬉しい限りです。
当日の様子などはこちらのまとめからご覧いただけます。
さて、次はいよいよDream Theater Cover Fest 2016です!DTカバー3バンドによるDT漬けのイベントです!以下詳細。
2月11日(木・祝)/吉祥寺シルバーエレファント
~PROGRESSIVE LIVE 2016~
どり~むじゃんぼ presents
Dream Theater Cover Fest 2016 Vol.1
出演
どり~む・じゃんぼ
vo.jin / g.ニケ / b.晴乃介 / key.よしこ / dr.よっさん
メトロイドPt.2
Vo.Emi / Gt.teshima / Ba.金太郎 / Dr.ht-drmr / Key.Keyぼうず
NOMACS
Vo.亮平 / Gt.あきちゃん / Ba.DAITO / Dr.真之介 / Key.ジョルノ
開場/開演 17:00/17:30
前売¥2000/当日¥2500
学生¥1500(要学生証提示)
https://www.facebook.com/events/1929245377300888/
自分が出演するメトロイドPart2の告知動画はこちらです。
対バンさんの動画も終わりのリンクから見に行く事ができます。
https://www.youtube.com/watch?v=QDXjcmmv5V0
メトロイドは今回はゲストSaxにjonirinを迎えてのステージとなります!是非是非直接見に来て下さい!
宜しくお願いします!
teshima
先日のMylene Party #2にお越しいただいた皆様、ありがとうございました!当日は本家福山さんのライブと被ったにも関わらず77人の方にお越しいただきまして、またスペシャルゲストの奥土居美可さんにも喜んでいただけまして、いち出演者としては嬉しい限りです。
当日の様子などはこちらのまとめからご覧いただけます。
さて、次はいよいよDream Theater Cover Fest 2016です!DTカバー3バンドによるDT漬けのイベントです!以下詳細。
2月11日(木・祝)/吉祥寺シルバーエレファント
~PROGRESSIVE LIVE 2016~
どり~むじゃんぼ presents
Dream Theater Cover Fest 2016 Vol.1
出演
どり~む・じゃんぼ
vo.jin / g.ニケ / b.晴乃介 / key.よしこ / dr.よっさん
メトロイドPt.2
Vo.Emi / Gt.teshima / Ba.金太郎 / Dr.ht-drmr / Key.Keyぼうず
NOMACS
Vo.亮平 / Gt.あきちゃん / Ba.DAITO / Dr.真之介 / Key.ジョルノ
開場/開演 17:00/17:30
前売¥2000/当日¥2500
学生¥1500(要学生証提示)
https://www.facebook.com/events/1929245377300888/
自分が出演するメトロイドPart2の告知動画はこちらです。
対バンさんの動画も終わりのリンクから見に行く事ができます。
https://www.youtube.com/watch?v=QDXjcmmv5V0
メトロイドは今回はゲストSaxにjonirinを迎えてのステージとなります!是非是非直接見に来て下さい!
宜しくお願いします!
teshima