Dream Theater Cover Festivalの動画が公開になりました!
teshimaです。
2016年2月11日(木・祝)に吉祥寺シルバーエレファントで行われるDream Theater Cover Fest Vol.1の告知動画が公開になりました!
メトロイドPart.2の動画はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=QDXjcmmv5V0
ドリームシアターカバー3バンドによる競演、このDTどっぷりな一夜をどうぞお楽しみに!
好きな人にはたまらない一夜になると思います。是非是非遊びに来て下さい。
対バンとなるどり〜む・じゃんぼさんとNOMACSさんの動画も、動画終盤のリンクから見に行く事ができます。
今回のメトロイドはゲストSaxにjonirinを迎えての参加となります。
ゲストSaxが出演するということは、、、?ご期待下さい。
Dream Theater Cover Festival Vol.1。2/11(木・祝)、吉祥寺シルバーエレファントです。
是非遊びに来て下さい、宜しくお願いします!
teshima
2016年2月11日(木・祝)に吉祥寺シルバーエレファントで行われるDream Theater Cover Fest Vol.1の告知動画が公開になりました!
メトロイドPart.2の動画はこちらです。
https://www.youtube.com/watch?v=QDXjcmmv5V0
ドリームシアターカバー3バンドによる競演、このDTどっぷりな一夜をどうぞお楽しみに!
好きな人にはたまらない一夜になると思います。是非是非遊びに来て下さい。
対バンとなるどり〜む・じゃんぼさんとNOMACSさんの動画も、動画終盤のリンクから見に行く事ができます。
今回のメトロイドはゲストSaxにjonirinを迎えての参加となります。
ゲストSaxが出演するということは、、、?ご期待下さい。
Dream Theater Cover Festival Vol.1。2/11(木・祝)、吉祥寺シルバーエレファントです。
是非遊びに来て下さい、宜しくお願いします!
teshima
スポンサーサイト
カンテラナイトありがとうございました
teshimaです。
12月26日のカンテラナイトにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!
川口キャバリーノはとてもやりやすい会場で、アコースティックにしっとりとした演奏になりました。
当日のセットリストなどはイベントページにアップされていますので是非見てみて下さい。
http://tweetvite.com/event/kandelaarnight
当日の感想のまとめはこちら。
http://togetter.com/li/918180
ありがとうございました!
ところで、会場の川口キャバリーノさんは以前に一回お客さんとして見に行った事があるのですが、キレイでアットホームな雰囲気でとても良いハコでした。オープンマイクイベント等もちょこちょこ行っているようなので、また行ってみたいと思います。
teshima
12月26日のカンテラナイトにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!
川口キャバリーノはとてもやりやすい会場で、アコースティックにしっとりとした演奏になりました。
当日のセットリストなどはイベントページにアップされていますので是非見てみて下さい。
http://tweetvite.com/event/kandelaarnight
当日の感想のまとめはこちら。
http://togetter.com/li/918180
ありがとうございました!
ところで、会場の川口キャバリーノさんは以前に一回お客さんとして見に行った事があるのですが、キレイでアットホームな雰囲気でとても良いハコでした。オープンマイクイベント等もちょこちょこ行っているようなので、また行ってみたいと思います。
teshima
パーティーでのソロ演奏
teshimaです。
オープンなライブではないので告知はしてませんでしたが、昨日18日にとあるパーティーでソロの演奏をしてきました。
ギター一人でのソロ演奏というのはなかなか難しいものなので、ジャズのオケを用意してそれを流しながら演奏というスタイルにしてみました。これはなかなか面白かったので、今後オケのレパートリーを増やしていければな、と思いました。
バンドスタイルに対しての、オケを流してのソロというスタイルについて、メリット・デメリットを考えてみたいと思います。
○メリット
1)一人で完結する
ギター一人とオケがあればほぼ完結するので、スケジュール合わせなどが煩わしくありません。また、自宅にいれば準備を進める事も可能なので、機動性は良いと言えます。
2)確認事項が少ない
バンドなど複数の人間で物事を進めると、結果的に誰が何をすべきなのかという役割分担が不明瞭になりがちで、結果的に準備不足が露呈する、ということが少なくありません(無論メンバーにもよりますが)。これに対しソロの場合自分の手元に全ての資料・リソースがあるので何が進んでいないか、何が足りないかが把握しやすいと言えます。
3)場所の選択肢が増える
1とも共通する部分があるのですが、ソロの場合、ギターアンプとPA設備さえあれば、基本的にはどこでも演奏する事が可能です。バンドのように機材が揃っていないと演奏ができない、という事が少ないです。また使用する機材そのものも少量で済むので、バンドでは入れないような狭い会場での演奏も可能となります。
もちろんメリットばかりではありません。デメリットも。
1)柔軟な対応が難しい
会場についてしまうと、音を出す事はいくらでもできますが、何かを変更すると言う事は難しいです。たとえばある曲のエンディングを4回しを8回しにしよう、この曲のこの部分は音が大きくならないように気をつけよう、等の細かい変更は事実上不可能です。ノートPCなどを持ち込んでその場での編集等が出来るのであればともかく、今回はiPod一つだけでしたのでなおさらでした。実際、持ち込んだオケの各曲の音量が若干バラツキがあったため、各曲の頭で曲の音量を手動で操作する必要がありました。こんな些細な事ですが、自分一人でやる以上、柔軟な対応は望めません。
(もっとも、音量のバラツキはオケを用意しておくときに音圧をそろえるなど事前に対応できることはあるので必ずしもこれに該当しないかもしれません)。
2)余分なサポートを期待できない
これは必ずしもそうという訳ではありませんが、一人で物事を進める以上、自分の能力以上の物を用意する事は難しいです。バンドであればメンバー間で助け合い、サポートしあいというのがありますが、一人ではそれを頼める相手もいません。
といったところでしょうか。
とはいえ、良い経験になった事は確かですし、またチャンスがあれば是非やってみたいと思います。
ということで当日の様子を少しだけ。
ギターはSuhr Modern、アンプはFender SVD-20CE、足下はIbanez TS-9でした。
ジャズはクリーントーンでないと、という雰囲気がありますが、ほんの少しサスティンを稼ぐ目的でTS-9をかましました。曲に応じて使い分けましたが、なかなか良い仕事をしてくれました。
teshima
オープンなライブではないので告知はしてませんでしたが、昨日18日にとあるパーティーでソロの演奏をしてきました。
ギター一人でのソロ演奏というのはなかなか難しいものなので、ジャズのオケを用意してそれを流しながら演奏というスタイルにしてみました。これはなかなか面白かったので、今後オケのレパートリーを増やしていければな、と思いました。
バンドスタイルに対しての、オケを流してのソロというスタイルについて、メリット・デメリットを考えてみたいと思います。
○メリット
1)一人で完結する
ギター一人とオケがあればほぼ完結するので、スケジュール合わせなどが煩わしくありません。また、自宅にいれば準備を進める事も可能なので、機動性は良いと言えます。
2)確認事項が少ない
バンドなど複数の人間で物事を進めると、結果的に誰が何をすべきなのかという役割分担が不明瞭になりがちで、結果的に準備不足が露呈する、ということが少なくありません(無論メンバーにもよりますが)。これに対しソロの場合自分の手元に全ての資料・リソースがあるので何が進んでいないか、何が足りないかが把握しやすいと言えます。
3)場所の選択肢が増える
1とも共通する部分があるのですが、ソロの場合、ギターアンプとPA設備さえあれば、基本的にはどこでも演奏する事が可能です。バンドのように機材が揃っていないと演奏ができない、という事が少ないです。また使用する機材そのものも少量で済むので、バンドでは入れないような狭い会場での演奏も可能となります。
もちろんメリットばかりではありません。デメリットも。
1)柔軟な対応が難しい
会場についてしまうと、音を出す事はいくらでもできますが、何かを変更すると言う事は難しいです。たとえばある曲のエンディングを4回しを8回しにしよう、この曲のこの部分は音が大きくならないように気をつけよう、等の細かい変更は事実上不可能です。ノートPCなどを持ち込んでその場での編集等が出来るのであればともかく、今回はiPod一つだけでしたのでなおさらでした。実際、持ち込んだオケの各曲の音量が若干バラツキがあったため、各曲の頭で曲の音量を手動で操作する必要がありました。こんな些細な事ですが、自分一人でやる以上、柔軟な対応は望めません。
(もっとも、音量のバラツキはオケを用意しておくときに音圧をそろえるなど事前に対応できることはあるので必ずしもこれに該当しないかもしれません)。
2)余分なサポートを期待できない
これは必ずしもそうという訳ではありませんが、一人で物事を進める以上、自分の能力以上の物を用意する事は難しいです。バンドであればメンバー間で助け合い、サポートしあいというのがありますが、一人ではそれを頼める相手もいません。
といったところでしょうか。
とはいえ、良い経験になった事は確かですし、またチャンスがあれば是非やってみたいと思います。
ということで当日の様子を少しだけ。
お仕事。お仕事。今日はシンプルに。 pic.twitter.com/QU1tjpXyBV
— teshima@12/26カンテラナイト (@nobuteshima) 2015, 12月 18
ギターはSuhr Modern、アンプはFender SVD-20CE、足下はIbanez TS-9でした。
ジャズはクリーントーンでないと、という雰囲気がありますが、ほんの少しサスティンを稼ぐ目的でTS-9をかましました。曲に応じて使い分けましたが、なかなか良い仕事をしてくれました。
teshima
ライブ情報まとめ
teshimaです。
2月ぐらいまでそこそこライブが詰まっているので、まとめて告知記事を書きたいと思います。
○12月26日(土)川口Live Space キャバリーノ
カンテラナイト
18時開場 18時30分開演
前売り2,000円/当日2,500円
アコースティックな編成でアットホームなライブをします!
○2016年1月30日(土)池袋 手刀(チョップ)
Mylene Party #2
開場18:00 開演 18:30
チケット:
★サポーターズチケット→完売
★サイン会付きチケット
3500円+1drink別
★通常チケット&当日券
2500円+1drink別
※特にお申し込みは不要です。
出演
◆OA・ファイヤーしょぼンバー
◆バンド演奏・TESHIMA Explosion改
◆スペシャルゲスト・歌エミリア 奥土居 美可さん
昨年出演した「Mylene Party」の第2回です。今回はなんとスペシャルゲストに歌エミリアの奥土居 美可さんが出演してくださいます!是非是非遊びに来て下さい。最前列確定のサポーターズチケットは完売、奥土居さんのサイン会付きチケットも残り小数です。お早めにどうぞ!
○2月11日(木・祝)吉祥寺シルバーエレファント
DREAM THEATER COVER FEST 2016 Vol.1
OPEN 17:00/START 17:30
チケット:前売 2000円/当日 2500円/学生 1500円(要学生証提示)
予約・お問い合わせ:0422-22-3331
出演:
どり~む・じゃんぼ
メトロイド Part.2
NOMACS
全3バンドによるドリームシアターカバー祭り!セトリ被り一切なし!のドリームシアターづくしの一夜になること間違いなしです。
是非是非遊びに来てください!
以上3つでした。よろしくお願いします!
2/11を過ぎるとまた当分ライブの予定がないので、気になる方は上記のどれかに是非遊びに来てください。
teshima
2月ぐらいまでそこそこライブが詰まっているので、まとめて告知記事を書きたいと思います。
○12月26日(土)川口Live Space キャバリーノ
カンテラナイト
18時開場 18時30分開演
前売り2,000円/当日2,500円
アコースティックな編成でアットホームなライブをします!
○2016年1月30日(土)池袋 手刀(チョップ)
Mylene Party #2
開場18:00 開演 18:30
チケット:
★サポーターズチケット→完売
★サイン会付きチケット
3500円+1drink別
★通常チケット&当日券
2500円+1drink別
※特にお申し込みは不要です。
出演
◆OA・ファイヤーしょぼンバー
◆バンド演奏・TESHIMA Explosion改
◆スペシャルゲスト・歌エミリア 奥土居 美可さん
昨年出演した「Mylene Party」の第2回です。今回はなんとスペシャルゲストに歌エミリアの奥土居 美可さんが出演してくださいます!是非是非遊びに来て下さい。最前列確定のサポーターズチケットは完売、奥土居さんのサイン会付きチケットも残り小数です。お早めにどうぞ!
○2月11日(木・祝)吉祥寺シルバーエレファント
DREAM THEATER COVER FEST 2016 Vol.1
OPEN 17:00/START 17:30
チケット:前売 2000円/当日 2500円/学生 1500円(要学生証提示)
予約・お問い合わせ:0422-22-3331
出演:
どり~む・じゃんぼ
メトロイド Part.2
NOMACS
全3バンドによるドリームシアターカバー祭り!セトリ被り一切なし!のドリームシアターづくしの一夜になること間違いなしです。
是非是非遊びに来てください!
以上3つでした。よろしくお願いします!
2/11を過ぎるとまた当分ライブの予定がないので、気になる方は上記のどれかに是非遊びに来てください。
teshima
Thnaks! Kオーケストラ第3回演奏会ありがとうございました。
teshimaです。
告知を十分できなかったのですが、去る11月28日に、神奈川県立音楽堂にて菅野よう子楽曲演奏団体「Thanks!Kオーケストラ」の第3回演奏会がありました。
今回はエスカフローネ特集と銘打っての公演だったので、ちょうど世代の人にはどストライクな内容だったのではないでしょうか。
個人的には、エスカフローネという作品もそうですが、「約束はいらない」が菅野さんの音楽を聴くきっかけになった曲だったので、今回の演奏会は練習中から実に涙腺が危ない曲ばかりでした。
会場にもたくさんのお客さんに来ていただき、本当にありがとうございました。
演奏内容としてはギターの音が一部小さかったりちょっとミスが多かったりでやや不満の残るところもありますが、次に向けて頑張って行きたいと思います。
今回の演奏会の感想をまとめました。こちらです。
Thanks! Kオーケストラ第3回演奏会感想まとめ
ありがとうございました。
teshima
告知を十分できなかったのですが、去る11月28日に、神奈川県立音楽堂にて菅野よう子楽曲演奏団体「Thanks!Kオーケストラ」の第3回演奏会がありました。
今回はエスカフローネ特集と銘打っての公演だったので、ちょうど世代の人にはどストライクな内容だったのではないでしょうか。
個人的には、エスカフローネという作品もそうですが、「約束はいらない」が菅野さんの音楽を聴くきっかけになった曲だったので、今回の演奏会は練習中から実に涙腺が危ない曲ばかりでした。
会場にもたくさんのお客さんに来ていただき、本当にありがとうございました。
演奏内容としてはギターの音が一部小さかったりちょっとミスが多かったりでやや不満の残るところもありますが、次に向けて頑張って行きたいと思います。
今回の演奏会の感想をまとめました。こちらです。
Thanks! Kオーケストラ第3回演奏会感想まとめ
ありがとうございました。
teshima