ブログ開設10年
teshimaです。
自分でも驚きなのですが、今日でこのブログを開設してから10年だそうです。
最初の記事はこちらです。
初めまして!
10年前なので写真も小さいし書いてある内容もとりとめもないですが、とりあえず途中いくらかのブランクがあったとはいえ、10年も続いたというのは自分でも驚きです。
もちろんPV数は特に多いわけではないですし情報価値のあるブログというより個人の備忘録的なメモではありますが(苦笑)。
今後もゆるゆるとこのブログは続けていこうと考えています。
よろしければお付き合い下さい。
今後ともよろしくお願いします。
teshima
自分でも驚きなのですが、今日でこのブログを開設してから10年だそうです。
最初の記事はこちらです。
初めまして!
10年前なので写真も小さいし書いてある内容もとりとめもないですが、とりあえず途中いくらかのブランクがあったとはいえ、10年も続いたというのは自分でも驚きです。
もちろんPV数は特に多いわけではないですし情報価値のあるブログというより個人の備忘録的なメモではありますが(苦笑)。
今後もゆるゆるとこのブログは続けていこうと考えています。
よろしければお付き合い下さい。
今後ともよろしくお願いします。
teshima
スポンサーサイト
2021年、明けましておめでとうございます。
teshimaです。
2021年、明けましておめでとうございます。
2020年は、かつてない異例の年となってしまいました。
今年、2021年は、かつてのような楽しい時間・空間が取り戻せるような明るい1年となりますように。
個人的には、8月28日のしんじゅく由記まつりなど、現時点で決まっているライブもいくつかありますし、去年は参加できなかったM3にも積極的に参加していきたいと思っています。
ただ、この感染の拡大がいつまで広がるのか、いつ収まりを見せるのかは全くわからないので、今年も手探りになっていくのかもしれません。
ライブ・イベントの際には、是非ともよろしくお願いします。
teshima
2021年、明けましておめでとうございます。
2020年は、かつてない異例の年となってしまいました。
今年、2021年は、かつてのような楽しい時間・空間が取り戻せるような明るい1年となりますように。
個人的には、8月28日のしんじゅく由記まつりなど、現時点で決まっているライブもいくつかありますし、去年は参加できなかったM3にも積極的に参加していきたいと思っています。
ただ、この感染の拡大がいつまで広がるのか、いつ収まりを見せるのかは全くわからないので、今年も手探りになっていくのかもしれません。
ライブ・イベントの際には、是非ともよろしくお願いします。
teshima
今後のライブと近況について
teshimaです。
書くまでもないことですが、新型コロナウィルスの感染拡大によって、あらゆるライブイベントなどが中止・延期となってしまいました。
自分のライブも、3月のイベントが延期になったのをはじめ、現状で予定している各イベントも、開催の情勢は不透明となってきました。
水面下でも、ライブやイベントにむけたリハが軒並み中止になっています。
こういっても仕方ないことではあるのですが、ライブやイベントは満員の会場になることをよしとして練習・リハを行い、集客をするわけで、現状ではこの感染症が完全に収まりを見せない限りはライブやイベントを行うのは難しいのではないのか、、、と危惧しています。
いち個人が何かできるわけではないですが、この状況が1日も早く終わって元のように戻ることを祈るのみです。
イベントといえば、M3春は自分は不参加でしたがなんとかギリギリ開催にこぎつけましたね。その一方、5月に時期がずれ込んだコミケは中止となり、オリンピックの影響でタイミングが変更になったイベントですが、ラッキー/アンラッキーが出たのかなと思います。
最近は時間も取れるようになったので、M3秋(今年の10/25だそうです)へ新曲を持っての参加も考えていますが、現時点では先の見通しがあまりにも立たなすぎて、なんとも言えません。
作曲も楽器と似てて日々行なっていないと腕が鈍っていくので、M3秋の開催の有無に限らず楽曲を制作/発表していきたいと思うところですが、やはりイベントの有無がモチベーションに影響することは否めません。
個人的には、在宅で家にいる時間が増えたこともあり、毎日短時間ながらもギターを触れるようになりました。
よくレッスンで生徒さんに「日曜日にだけ40分練習するより、毎日5分練習する方がずっと上達します」と言ってきていましたが、それを自分で実証する形となっています(苦笑)。
いつもなら日々取り組む曲が変わったり、仕事やバンドの状況などではギターよりパソコンの画面に向かうことが多かったり、必ずしも毎日ギターに取り組むことができなかった日々でしたが、バンドのみならず一切の外出予定がキャンセルになってしまった今、自分の弾きたい曲「だけ」をじっくり取り組むことができるというのは稀有な機会だと思います(ただし家族の状況があるのでそれでも弾けない日も多いですが)。
現在は、諸々練習している中で、毎日Glass Prisonのテンポアップに挑戦しています。毎日Twitterにツリー形式でアップしているので興味のある方はどうぞ。
毎日ギターに取り組む中で新しく見えてきた発見もあるので、うまく文章化できれば記事として書くかもしれません。
とりとめもない内容ですが、近況でした。
teshima
書くまでもないことですが、新型コロナウィルスの感染拡大によって、あらゆるライブイベントなどが中止・延期となってしまいました。
自分のライブも、3月のイベントが延期になったのをはじめ、現状で予定している各イベントも、開催の情勢は不透明となってきました。
水面下でも、ライブやイベントにむけたリハが軒並み中止になっています。
こういっても仕方ないことではあるのですが、ライブやイベントは満員の会場になることをよしとして練習・リハを行い、集客をするわけで、現状ではこの感染症が完全に収まりを見せない限りはライブやイベントを行うのは難しいのではないのか、、、と危惧しています。
いち個人が何かできるわけではないですが、この状況が1日も早く終わって元のように戻ることを祈るのみです。
イベントといえば、M3春は自分は不参加でしたがなんとかギリギリ開催にこぎつけましたね。その一方、5月に時期がずれ込んだコミケは中止となり、オリンピックの影響でタイミングが変更になったイベントですが、ラッキー/アンラッキーが出たのかなと思います。
最近は時間も取れるようになったので、M3秋(今年の10/25だそうです)へ新曲を持っての参加も考えていますが、現時点では先の見通しがあまりにも立たなすぎて、なんとも言えません。
作曲も楽器と似てて日々行なっていないと腕が鈍っていくので、M3秋の開催の有無に限らず楽曲を制作/発表していきたいと思うところですが、やはりイベントの有無がモチベーションに影響することは否めません。
個人的には、在宅で家にいる時間が増えたこともあり、毎日短時間ながらもギターを触れるようになりました。
よくレッスンで生徒さんに「日曜日にだけ40分練習するより、毎日5分練習する方がずっと上達します」と言ってきていましたが、それを自分で実証する形となっています(苦笑)。
いつもなら日々取り組む曲が変わったり、仕事やバンドの状況などではギターよりパソコンの画面に向かうことが多かったり、必ずしも毎日ギターに取り組むことができなかった日々でしたが、バンドのみならず一切の外出予定がキャンセルになってしまった今、自分の弾きたい曲「だけ」をじっくり取り組むことができるというのは稀有な機会だと思います(ただし家族の状況があるのでそれでも弾けない日も多いですが)。
現在は、諸々練習している中で、毎日Glass Prisonのテンポアップに挑戦しています。毎日Twitterにツリー形式でアップしているので興味のある方はどうぞ。
30日後にGlass Prisonが弾けるようになりたかった元バンドマンのオッサンの失敗
— nobu teshima@RT多めなのでブロックどうぞ (@nobuteshima) May 8, 2020
1日目BPM100
なんかジージーノイズが乗ってるけど気にせず投稿。 pic.twitter.com/vLUxnBRMdc
毎日ギターに取り組む中で新しく見えてきた発見もあるので、うまく文章化できれば記事として書くかもしれません。
とりとめもない内容ですが、近況でした。
teshima
2020年もよろしくお願いします。
teshimaです。
2020年となりました。
「2020年」と聞くと、すごく近未来感が強いですね。
今年も変わらず頑張っていく予定ですので、よろしくお願いします。
現在決まっているライブ・演奏会の情報は、以下のようになっています。
3/1(日) 下北沢WAVER
タカヤマツトム1stライブ「ANNIVERSARY〜半世紀のから騒ぎ」
「マクロスII」などに出演してらした声優のタカヤマツトムさんの1stライブに出演させていただきます。
4/18(土)川口キャバリーノ
「おいしい!たのしい!大好き!! vol.7」
「当方シネマズ」というバンドで、ヒット洋画の音楽や主題歌などをやる予定です。
11/28(土)なかのZERO
菅野よう子楽曲演奏団体Thanks!Kオーケストラ第7回定期演奏会
菅野よう子さんの楽曲を演奏するオーケストラの定期演奏会です。今回もギターで出演する予定です。
よろしくお願いします!
teshima
2020年となりました。
「2020年」と聞くと、すごく近未来感が強いですね。
今年も変わらず頑張っていく予定ですので、よろしくお願いします。
現在決まっているライブ・演奏会の情報は、以下のようになっています。
3/1(日) 下北沢WAVER
タカヤマツトム1stライブ「ANNIVERSARY〜半世紀のから騒ぎ」
「マクロスII」などに出演してらした声優のタカヤマツトムさんの1stライブに出演させていただきます。
4/18(土)川口キャバリーノ
「おいしい!たのしい!大好き!! vol.7」
「当方シネマズ」というバンドで、ヒット洋画の音楽や主題歌などをやる予定です。
11/28(土)なかのZERO
菅野よう子楽曲演奏団体Thanks!Kオーケストラ第7回定期演奏会
菅野よう子さんの楽曲を演奏するオーケストラの定期演奏会です。今回もギターで出演する予定です。
よろしくお願いします!
teshima
4月になりました。
teshimaです。
4月になりました。新年度ですね。
特に何かあったわけではないですが、ここ最近のことをつらつらと書き留めておきたいと思います。
○新元号「令和」発表
5月からの新元号が発表になりましたね。
自分は「平成」発表の時は実はよく知らないので、今回実質的に初めて元号の発表を目の当たりにしたわけですけど、日本中が固唾を呑んで菅官房長官の発表に注目していた瞬間は少し興奮しました。
「平成」発表の時も最初は国民の間に「へいせい。。。?何それ?」みたいな雰囲気があったと聞いたので、今回もそうなるだろうと思っていたのですが、ツイッターを見てる限りでは予想以上に好評な気がします。
あと、ゴールデンボンバーの新曲制作・発表はなんていうかとっても「らしい」なと思いました。
○エイプリルフール
新元号の発表の当日に重なることもあってか、今年はやたらとエイプリルフールを自粛する向きが強かったように思います。それどころかなぜかツイッターでは「エイプリルフールは元から好きじゃなかった」みたいな風潮も。。。それ自体がエイプリルフールだったんでしょうか?
そんな中でも、Suhrの3HPU構成+4スイッチ特製ストラトのネタはクスッと笑いました。実際はセレクターが多すぎで邪魔すぎて使い物にならないと思いますけど!笑
○Janne Da Arc解散
4月1日のニュースに隠れて翌日になるまで気がついていなかったのですが、Janne Da Arcが解散を発表しました。
これまでも活動休止だったわけですが、実際にいつか復活してくれるのではという期待が打ち砕かれたようで、残念です。しかもオフィシャルページに書いてある理由が割と不穏で心配です。。。
ジャンヌは特に初期の方が大好きでした。最近はそんなに聞いてはなかったですが、やはり自分の青春の一つだっただけに、残念です。
○M3まであと1ヶ月
とうとうもう平成最後のM3まで1ヶ月を切りました。2ndアルバムの制作も佳境に入ってきていて、やりたいことを詰め込めるだけ詰め込んでいます。
やってみたら想定通りにいかなかったことなども色々ありますが、何にしても完成まで持っていきたいところです。
4/28(日)、東京流通センター第二展示場1階のう-02bです、よろしくお願いします!
teshima
4月になりました。新年度ですね。
特に何かあったわけではないですが、ここ最近のことをつらつらと書き留めておきたいと思います。
○新元号「令和」発表
5月からの新元号が発表になりましたね。
自分は「平成」発表の時は実はよく知らないので、今回実質的に初めて元号の発表を目の当たりにしたわけですけど、日本中が固唾を呑んで菅官房長官の発表に注目していた瞬間は少し興奮しました。
「平成」発表の時も最初は国民の間に「へいせい。。。?何それ?」みたいな雰囲気があったと聞いたので、今回もそうなるだろうと思っていたのですが、ツイッターを見てる限りでは予想以上に好評な気がします。
あと、ゴールデンボンバーの新曲制作・発表はなんていうかとっても「らしい」なと思いました。
○エイプリルフール
新元号の発表の当日に重なることもあってか、今年はやたらとエイプリルフールを自粛する向きが強かったように思います。それどころかなぜかツイッターでは「エイプリルフールは元から好きじゃなかった」みたいな風潮も。。。それ自体がエイプリルフールだったんでしょうか?
そんな中でも、Suhrの3HPU構成+4スイッチ特製ストラトのネタはクスッと笑いました。実際はセレクターが多すぎで邪魔すぎて使い物にならないと思いますけど!笑
○Janne Da Arc解散
4月1日のニュースに隠れて翌日になるまで気がついていなかったのですが、Janne Da Arcが解散を発表しました。
これまでも活動休止だったわけですが、実際にいつか復活してくれるのではという期待が打ち砕かれたようで、残念です。しかもオフィシャルページに書いてある理由が割と不穏で心配です。。。
ジャンヌは特に初期の方が大好きでした。最近はそんなに聞いてはなかったですが、やはり自分の青春の一つだっただけに、残念です。
○M3まであと1ヶ月
とうとうもう平成最後のM3まで1ヶ月を切りました。2ndアルバムの制作も佳境に入ってきていて、やりたいことを詰め込めるだけ詰め込んでいます。
やってみたら想定通りにいかなかったことなども色々ありますが、何にしても完成まで持っていきたいところです。
4/28(日)、東京流通センター第二展示場1階のう-02bです、よろしくお願いします!
teshima
2019年明けましておめでとうございます
teshimaです。
2019年、明けましておめでとうございます。
twitterでも触れましたが、今年は春M3に合わせてenigmatic blueの2ndアルバムを制作しようと思います。
是非ご期待ください。
本年もどうぞよろしくお願いします。
teshima
2019年、明けましておめでとうございます。
twitterでも触れましたが、今年は春M3に合わせてenigmatic blueの2ndアルバムを制作しようと思います。
是非ご期待ください。
本年もどうぞよろしくお願いします。
teshima
明けましておめでとうございます
teshimaです。
2017年明けましておめでとうございます。
激動だった2016年が終わり、2017年となりました。
去年はライブやイベントの参加は控えめでしたが、今年はそれに輪をかけて控えめになるかと思います。
なので、一つ一つのライブに集中して参加できればと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
teshima
2017年明けましておめでとうございます。
激動だった2016年が終わり、2017年となりました。
去年はライブやイベントの参加は控えめでしたが、今年はそれに輪をかけて控えめになるかと思います。
なので、一つ一つのライブに集中して参加できればと思っています。
今年もどうぞよろしくお願いします。
teshima
ご報告
teshimaです。
私事ですが、先日4月4日に結婚をしました。
これからは妻とともに二人三脚で歩んで行きたいと思います。
音楽活動も(今年は制限気味ですが)、変わらず続けて行こうと思っています。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
手島知信
私事ですが、先日4月4日に結婚をしました。
これからは妻とともに二人三脚で歩んで行きたいと思います。
音楽活動も(今年は制限気味ですが)、変わらず続けて行こうと思っています。
どうぞこれからもよろしくお願いします。
手島知信
Mylene Partyありがとうございました他
teshimaです。
先日のMylene Partyにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
当日は他の出演者の方たちは皆ステキでしたし、TESHIMA EXPLOSION改としては最後の最後にサプライズもあって、チエ・カジウラさんのバックで演奏するという経験もできました。これは本当に楽しかった!
素敵なイベントになったんじゃないでしょうか。主催者・出演者の方、お疲れ様でした!見に来ていただいた方々、ありがとうございました!そして何より出演していただき、共演させていただいたチエ・カジウラさん、ありがとうございました!
さてさて、今後のことですが、当面ライブの予定はありません。
日時が確定しているものでも10月と11月に1件だけ、そして11月に調整中のものが1件、それぐらいだけです。
今年の前半、もしくは今年度の前半はライブ等は少し本数を抑えて行こうと思っています。その分水面下で色々と進行中のものもありますのでご期待ください。
イベントとしては、おそらく今年4月のM3春にClown Clanとして出展予定です(ということは、、、?)それから去年やっと始動させたenigmatic blueをもう少し動かして行きたいなと思っています。
あとは、ちょっと久しぶりに機材欲が出てきているので、色々な機材をレビューしたりもしたいなと思っています。あとギター紹介したりとか。
そんな感じでしょうか。
次回ライブで既に日時が決まっているのは11/28(土)のThanks K!オーケストラです。宜しくお願いします!
先日のMylene Partyにお越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。
当日は他の出演者の方たちは皆ステキでしたし、TESHIMA EXPLOSION改としては最後の最後にサプライズもあって、チエ・カジウラさんのバックで演奏するという経験もできました。これは本当に楽しかった!
素敵なイベントになったんじゃないでしょうか。主催者・出演者の方、お疲れ様でした!見に来ていただいた方々、ありがとうございました!そして何より出演していただき、共演させていただいたチエ・カジウラさん、ありがとうございました!
さてさて、今後のことですが、当面ライブの予定はありません。
日時が確定しているものでも10月と11月に1件だけ、そして11月に調整中のものが1件、それぐらいだけです。
今年の前半、もしくは今年度の前半はライブ等は少し本数を抑えて行こうと思っています。その分水面下で色々と進行中のものもありますのでご期待ください。
イベントとしては、おそらく今年4月のM3春にClown Clanとして出展予定です(ということは、、、?)それから去年やっと始動させたenigmatic blueをもう少し動かして行きたいなと思っています。
あとは、ちょっと久しぶりに機材欲が出てきているので、色々な機材をレビューしたりもしたいなと思っています。あとギター紹介したりとか。
そんな感じでしょうか。
次回ライブで既に日時が決まっているのは11/28(土)のThanks K!オーケストラです。宜しくお願いします!
2015年明けましておめでとうございます。
teshimaです。
少し遅くなりましたが、2015年明けましておめでとうございます。
昨年は多くのライブに加え、やっとソロ作品に着手出来たり、アプリのBGMも担当したりと、演奏・作曲両面で忙しい一年となったように思います。
今年もこの勢いを引き継いでいければ良いところなのですが、個人的な事情からライブは少し控えようと思っています。
その分たくさんの曲をお届けできれば、と思っている次第です。
早速ではありますが、1月1日に公開されたClown ClanのMusica Mikrosシリーズの今月の楽曲、「雪道散歩」です。
https://www.youtube.com/watch?v=YgpK6Vq9FbQ
Clown Clanは現在水面下でごそごそ活動中ですのでご期待ください。
それでは、2015年もどうぞよろしくお願いします。
teshima
少し遅くなりましたが、2015年明けましておめでとうございます。
昨年は多くのライブに加え、やっとソロ作品に着手出来たり、アプリのBGMも担当したりと、演奏・作曲両面で忙しい一年となったように思います。
今年もこの勢いを引き継いでいければ良いところなのですが、個人的な事情からライブは少し控えようと思っています。
その分たくさんの曲をお届けできれば、と思っている次第です。
早速ではありますが、1月1日に公開されたClown ClanのMusica Mikrosシリーズの今月の楽曲、「雪道散歩」です。
https://www.youtube.com/watch?v=YgpK6Vq9FbQ
Clown Clanは現在水面下でごそごそ活動中ですのでご期待ください。
それでは、2015年もどうぞよろしくお願いします。
teshima